こんばんはマッスんです。
今回はAVON HOUSEの内羽根フルブローグを黒に染め替えていきます。
(作業したのは2019年秋です汗)
![]()
シューツリーを入れたら靴紐をとっていきます。
![]()


とりあえず爪先とかかとのワックスを落としていきます。ぜんぜんワックスが落ちなくてイライラしながらやりました。
![]()


クリームもしっかり落としていきましょう。よく使っているブートブラックのツーフェイスローションを使いました。
![]()


コロンブス(Columbus)
¥2,223 (2025/05/21 08:52:09時点 Amazon調べ-詳細)
スッピンになりました。
普通は革靴の染め替えというと、アセトンなんかを使って色をしっかり落としていくものですが、めんどくさいというのと黒に染め替えるため多分大丈夫だと思うので、これくらいで染めていきます。
![]()


今回使うのは、黒と紺のローパスバチックとレザーフィックス、そして黒の靴紐です。あとゴム手袋とネル布です。あとは細かいところを染める為にいらないブラシなんかもあると便利です。
![]()


レザークラフト用染料 【ローパスバチック】 (SEIWA) 100ml 全24色 定価380円→10%OFF342円→369円(税込)|| 染料 染め 液体 ヌメ革 リペア レザークラフト レザー 革
ゴム手袋をした上で、ネル布を巻いて黒のローパスバチックをつけてガンガン染めていきます。1回塗ったらしっかり乾くまでYoutubeでも観てましょう。
乾いたらまた同様に染めていきます。
![]()


黒を数回塗ったら紺のローパスバチックを同様に入れていきます。
紺を塗る理由は、赤黒い色よりも青黒い色の方が高級感があると言われているからです。
![]()


紺を入れたあとまた黒を入れていきます。染めにくいとこはブラシなどを使っていきます。
![]()


しっかり乾かしたらレザーフィックスを塗っていきます。これは染めた色が落ちないようにする為です。ただ革の質感が安っぽくなった気がするので次回以降は使うかどうか悩んでいます。
![]()


レザーフィックスも乾いたら、いつものケアをしていきます。
しっかり乾くまで数時間は置いておいた方が良いです。
注意
エタノールやツーフェイスローション等で、今回使用したセイワのレザーフィックスは取れる場合がある、とのご指摘をしていただきました。使用する方は十分に注意してください。
![]()


M.MOWBRAY(M.モゥブレィ)
¥1,200 (2025/05/22 07:25:43時点 Amazon調べ-詳細)
SaphirNoir(サフィールノワール)
¥2,970 (2025/05/22 07:05:12時点 Amazon調べ-詳細)
靴紐も黒のロウ紐に変えました。
どうでしょうか??初めてにしては結構うまくいったと思います。
![]()


POLARIS
¥1,500 (2025/05/21 22:20:22時点 Amazon調べ-詳細)
白ネル50cmカット 船場和晒 三都晒 生地Web
¥666 (2025/05/21 08:01:29時点 Amazon調べ-詳細)
アズワン(As One)
¥1,489 (2025/05/21 08:52:10時点 Amazon調べ-詳細)
履いた感じです。ケアのあと爪先と踵に軽く鏡面磨きをしました。若干染め忘れがありますが、気のせいだと思って無視しておきました。
![]()


サイズが合わないので弟にあげました。
今回紹介したもの
コロンブス(Columbus)
¥2,223 (2025/05/21 08:52:09時点 Amazon調べ-詳細)
レザークラフト用染料 【ローパスバチック】 (SEIWA) 100ml 全24色 定価380円→10%OFF342円→369円(税込)|| 染料 染め 液体 ヌメ革 リペア レザークラフト レザー 革
M.MOWBRAY(M.モゥブレィ)
¥1,200 (2025/05/22 07:25:43時点 Amazon調べ-詳細)
SaphirNoir(サフィールノワール)
¥2,970 (2025/05/22 07:05:12時点 Amazon調べ-詳細)
POLARIS
¥1,500 (2025/05/21 22:20:22時点 Amazon調べ-詳細)
白ネル50cmカット 船場和晒 三都晒 生地Web
¥666 (2025/05/21 08:01:29時点 Amazon調べ-詳細)
アズワン(As One)
¥1,489 (2025/05/21 08:52:10時点 Amazon調べ-詳細)
コメントを残す